プライバシーポリシー(サービス利用規約含む)
株式会社MooKingは、当社の運営するステルスマスターズについて次の通りに利用規約を定める、なお、本サービス利用者(以下「ユーザー」という)は、本サービスの支払いをした時点で本利用規約に同意したものとみなす。
1.個人情報の利用目的
当サイトでは、メールでのお問い合わせ、メールマガジンへの登録などの際に、名前(ハンドルネーム)、メールアドレス等の個人情報をご登録いただく場合がございます。
これらの個人情報は質問に対する回答や必要な情報を電子メールなどをでご連絡する場合に利用させていただくものであり、個人情報をご提供いただく際の目的以外では利用いたしません。
2.個人情報の第三者への開示
当サイトでは、個人情報は適切に管理し、以下に該当する場合を除いて第三者に開示することはありません。
・本人のご了解がある場合
・法令等への協力のため、開示が必要となる場合
3.個人情報の開示、訂正、追加、削除、利用停止
ご本人からの個人データの開示、訂正、追加、削除、利用停止のご希望の場合には、ご本人であることを確認させていただいた上、速やかに対応させていただきます。
4.免責事項
当サイトのコンテンツ・情報につきまして、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、誤情報が入り込んだり、情報が古くなっていることもございます。
当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。
当社の債務不履行責任は、当社の故意または重過失によらない場合には免責されるものとします。
当社は、何らかの理由によって責任を負う場合にも、通常生じうる損害の範囲内かつ有料サービスにおいては代金額の範囲内においてのみ賠償の責任を負うものとします。
当社は、本サービスに関して、ユーザーと他のユーザーまたは第三者との間において生じた取引、連絡または紛争等について一切責任を負いません。
また、教材内で使用している他社のサービス((Teachable、Youtube、 Adobe Creative Cloudなど)に関する動作不良等の不具合について、当社は一切の責任を負いません。
5.プライバシーポリシーの変更について
当サイトは、個人情報に関して適用される日本の法令を遵守するとともに、本ポリシーの内容を適宜見直しその改善に努めます。
修正された最新のプライバシーポリシーは常に本ページにて開示されます。
6.サービス利用規約
この利用規約は、株式会社MooKingが提供するステルスマスター及びYouTubeマスターズ利用条件を定めるものです。登録ユーザーは本規約に従ってご利用いただきますようよろしくお願い致します。
7.定義
「本規約」とは利用規約を、「当社」とは株式会社MooKingのことを指します。また、「本サービス」とは当社の提供する以下のサービスのことをいいます。
1ステルスマスターズ
2YouTubeマスターズ
8.適用範囲
本規約は、ユーザーと当社との間の本サービスの利用に関わる一切の関係に適用されるものとします。
9.利用登録
登録希望者が当社の定める方法によって利用登録を申請し、当社がこれを承認することによって、利用登録が完了するものとします。
当社は、利用登録の申請者に以下の事由があると判断した場合、利用登録の申請を承認しないことがあり、その理由については一切の開示義務を負わないものとします。
- 利用登録の申請に際して虚偽の事項を届け出た場合
- 本規約に違反したことがある者からの申請である場合
- その他、当社が利用登録を相当でないと判断した場合
10.利用料金および支払方法
ユーザーは、本サービス利用の対価として、当社が指定する利用料金を、当社が指定する方法により支払うものとします。
利用開始日以降の返金は、いかなる理由でもできかねます。尚、利用開始日は決済を支払った日からになります。
11.禁止事項
ユーザーは、本サービスの利用にあたり、以下の行為をしてはなりません。
- 法令または公序良俗に違反する行為
- 犯罪行為に関連する行為
- 当社のサーバーまたはネットワークの機能を破壊したり、妨害したりする行為
- 当社のサービスの運営を妨害するおそれのある行為
- 他のユーザーに関する個人情報等を収集または蓄積する行為
- 他のユーザーに成りすます行為
- 当社のサービスに関連して、反社会的勢力に対して直接または間接に利益を供与する行為
- その他、当社が不適切と判断する行為
12.本サービスの提供の停止等
当社は、以下のいずれかの事由があると判断した場合、ユーザーに事前に通知することなく本サービスの全部または一部の提供を停止または中断することができるものとします。
- 本サービスにかかるコンピュータシステムの保守点検または更新を行う場合
- 地震、落雷、火災、停電または天災などの不可抗力により、本サービスの提供が困難となった場合
- コンピュータまたは通信回線等が事故により停止した場合
- 本サービスを提供するにあたり、当社が利用しているサービス(ワードプレス、YouTubeなど)やが利用できなくなった場合
- 本サービスの教材内で使用しているサービス(Teachable、Youtube、 Adobe Creative Cloudなど)が利用できなくなった場合
- その他、当社が本サービスの提供が困難と判断した場合
当社は、本サービスの提供の停止または中断により、ユーザーまたは第三者が被ったいかなる不利益または損害について、理由を問わず一切の責任を負わないものとします。
13.利用制限および登録抹消
当社は、以下の場合には、事前の通知なく、ユーザーに対して、本サービスの全部もしくは一部の利用を制限し、またはユーザーとしての登録を抹消することができるものとします。
- 本規約のいずれかの条項に違反した場合
- 登録事項に虚偽の事実があることが判明した場合
- その他、当社が本サービスの利用を適当でないと判断した場合
当社は、本条に基づき当社が行った行為によりユーザーに生じた損害について、一切の責任を負いません。
13.サービス内容の変更等
当社は、ユーザーに通知することなく、本サービスの内容を変更しまたは本サービスの提供を中止することができるものとし、これによってユーザーに生じた損害について一切の責任を負いません。
14.利用規約の変更
当社は、必要と判断した場合には、ユーザーに通知することなくいつでも本規約を変更することができるものとします。
15.通知または連絡
ユーザーと当社との間の通知または連絡は、当社の定める方法によって行うものとします。
16.返金について
サービス上の都合上お客様のご都合での返金、ご返金は受け付けておりません。
17.権利義務の譲渡の禁止
ユーザーは、当社の書面による事前の承諾なく、利用契約上の地位または本規約に基づく権利もしくは義務を第三者に譲渡し、または担保に供することはできません。
18.著作権等の知的財産権について
当社のサイトまたは本サービスに掲載されている情報、内容、ロゴマーク等に関する著作権、パブリシティ権その他の知的財産権(以下総称して「本知的財産権」といいます)は特に明記されていない限り、当社または当社の契約先第三者に帰属しています。
本知的財産権のうち本サイトの著作権に関し、私的利用その他著作権法によって明示的に認められる場合を除き、事前に当社からの文書による承諾を得ることなく、本サイト内の著作物の一部または全部をそのままあるいは改変して転用、複製等をすることは一切禁止します。また、著作権以外の本知的財産権に関しても、法令によって明示的に認められる場合を除き、事前に当社からの文書による承諾がない限り、これを利用することはできません。
19.保証適用条件(ステルスマスターズのみ適用)
・マンツーマン参加者のみ
・6ヶ月継続して月8本の動画投稿(8分以上の適切な動画)
・最低月1回の講師とのコミニケーション
20.損害賠償請求について
当サイトからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。
当サイトのコンテンツ・情報につきまして、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、誤情報が入り込んだり、情報が古くなっていることもございます。
当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。
21.特典の適用条件
特典の適用条件のかくサービスの決済ページをご覧ください。
22.通話サポートの利用条件
マンツーマンでのサポートについてはマンツーマンコース以上に参加された人のみ適用される。
23.マンツーマンサポート
マンツーマンサポートは初回のレッスンから1年間はYouTube関連事業相談に限りチャット及び通話が無制限で可能である。
24.レッスン予約
- マンツーマンコースの人のみ、本サービスのマンツーマンレッスンを予約するものとします。レッスンの予約は、ディスコードを利用して予約することができる。
- 当社は、メンテナンスなどの理由により、当社の裁量で、一定期間又は一定の時間帯のレッスンを休講とすることができるものとします。この場合、当社は、事前に当社ウェブサイト上等において、休講日・時間帯等を掲示するものとします。なお、ユーザーが申し込んだプランの受講期間中に、休講日が含まれる場合であっても、当該受講期間は変更されません
25.チャットサポート
- 当社は、対象コースを購入したユーザーに対し、ディスコードまたはChat workにおいて投稿することにより、講師に受講コースのレッスン内容に関する質問ができるサービス(以下「チャットサポート」といいます。)を提供します。チャットサポートの提供対象コースや利用ルール等については、当社ウェブサイト等において別途当社が定めるところによるものとします。
- チャットサポートの有効期間は、各コースごとに定めるものとし、利用できる日数等については、当社ウェブサイト等において別途当社が定めるところによるものとします。
- ユーザーは、受講期間が満了した場合、又は解約、解除その他理由の如何を問わずサービス利用契約が終了した場合、チャットサポートが利用終了となることを予め了承するものとします。c
- ディスコードまたはChat workに登録するメールアドレスと氏名に関して、当社が定める利用ルールに従うものとします。利用ルールに則していないアカウントについては、当社はチャットサポートの利用を停止をすることができるものとし、ユーザーはこれに予め同意するものとします。
- ユーザーはチャットサポートにおいて質問をする講師を選択することはできません。また、当社は、ユーザーからの質問に対し即時に講師からの返信を保証するものではありません。
- ユーザーは、受講コースのレッスン内容に関する質問のみ投稿することができるものとし、担当講師がレッスン内容に関係ない質問と判断した場合には、回答しないことができ、ユーザーはこれに予め同意するものとします。
- 担当講師が、チャットサポートでの指導ではなくレッスンでの指導が適している質問だと判断した場合には、回答する代わりにレッスンの予約を案内することができ、ユーザーはこれに予め同意するものとします。
- 当社は、メンテナンスなどの理由により、当社の裁量で、一定期間又は一定の時間帯においてチャットサポートを停止することができるものとし、ユーザーは当該停止日時においては、質問への回答を含む講師からの返信がなされないことについて予め同意するものとします。この場合、当社は、事前に当社ウェブサイト等において、チャットサポートの停止日時等を掲示するものとします。なお、ユーザーが申し込んだコース・プランの受講期間中に、チャットサポートの停止日時が含まれる場合であっても、当該受講期間は変更されません。
- その他、ユーザーは別途当社が当社ウェブサイト等において提示するチャットサポートの利用ルールに則り、当該チャットサポートを利用するものとします。
26.禁止行為
ユーザーは、本サービスの利用にあたり、自ら又は第三者をして以下の各号のいずれかに該当する行為又はそのおそれのある行為をしてはなりません。
- 法令、裁判所の判決、決定若しくは命令、又は法令上拘束力のある行政措置に違反する行為及びこれらを助長する行為
- 公序良俗に反し又は善良な風俗を害する行為
- 当社、講師、他のユーザーその他の第三者の知的財産権又はプライバシーその他の権利若しくは利益を侵害する行為
- 当社、講師、他のユーザーその他の第三者に対する詐欺又は脅迫行為
- 当社を介さずに講師と直接契約を結び、本サービス外でレッスンを受講する行為
- オンライン、オフラインを問わず、講師と個人的に接触しようとする行為(電子メールの送受信を含みますがこれに限られません)
- オンライン、オフラインを問わず、他のユーザーと個人的に接触しようとする行為(チャットサポートの利用に際しディスコード又はチャットワーク上で他のユーザーにダイレクトメッセージを送信することを含みますがこれに限られません)
- 講師に対する嫌がらせ、不良行為、その他レッスンの進行を妨げる等のハラスメント行為
- 講師の雇用条件、住所又はインターネット回線など、当社が開示していない情報を詮索する行為
- 面識のない異性との出会いを目的とした行為
- 本サービスの変更、修正、又は逆アセンブル、逆コンパイル、リバースエンジニアリングその他本サービスを解析する行為
- 本サービスのネットワーク又はシステム等に過度な負荷をかける行為
- 本サービスのシステム全般に権限なく不正にアクセスし又は当該システムに蓄積された情報を不正に書き換え若しくは消去する行為
- 自己に割当てられたものと異なるアカウントを利用する行為
- 1人のユーザーが複数のアカウントを登録する行為
- 複数人が1つのユーザーアカウントを共同利用する行為
- 当社が事前に許諾しない本サービス上での宣伝、広告、勧誘、又は営業行為
- 当社、講師、他のユーザーその他の第三者を誹謗中傷し、又は名誉を傷つける行為又はそのおそれのある行為
- 以下に該当し又は該当すると当社が判断した情報を本サービス又は外部サービスにおいて提供又は投稿する行為
事実に反する情報又は誤解を招く表現を用いる情報 - 過度に暴力的又は残虐な表現を含む情報
- コンピューターウィルスその他の有害なプログラムを含む情報
- 過度にわいせつな表現を含む情報
- 差別を助長する表現を含む情報
- 自殺、自傷行為を助長する表現を含む情報
- 薬物の不適切な利用を助長する表現を含む情報
- 反社会的な表現を含む情報
- ジャンクメール、スパムメール、チェーンメール等の第三者への拡散を求める情報
- 違法な勧誘、宣伝等を含む情報
- 他人に不快感を与える表現を含む情報
- 面識のない異性との出会いを目的とした情報
- 上記各情報に類する情報